2-53. 遠隔の双方向性
娘の大会で同級生のMちゃんのお母さんに会いました。
Mちゃんも Mちゃんのお母さんも ちょっと不思議な人で。
たとえばMちゃんは、学校では結構、見えないハズのモノが見えてしまったりするタイプです。
(娘の学校は昔病院だったことで有名なんです・・・)
Mちゃんのお母さんが肩こりがするというので、レイキしてあげたところ、とっても喜んでくれたので、その日から数日続けて、夜に>遠隔を送ってあげました。
3日目の晩、「今から遠隔送るね~」とメールして、第三シンボルを使い、つながったはずなのに、私は、ついそこでウトウト・・・・と。
普通ならそのまま寝入ってしまったんだと思います。
でも!そこへいきなり!
閉じた目の中に、グワーン ギュルーンといろんな色の明るい光が前方から飛んできて、あまりのまぶしさに、ホントにパッと目が覚めてしまったの。
「わかった!ごめん!今からおくるから~~(笑)」
「香りの森」でマスターが仰った通りだった。
遠隔は、双方向通信だから、ヒーラーが情報やエネルギーを伝えられるように、相手の情報やエネルギーもキャッチできるんですね。
今までにも、第三シンボルでつながると同時に、相手から遠隔要請が来ているのをモヤモヤ~っと感じたことはあったけれど、・・・・
眠ってしまいかけていたのを起こされるほどの、こんな ものすごいエネルギーは、初めてでした。
驚いたけど、面白かった。(笑)
2. 娘の・・?? その1
※今回は自分のための記録です。
書いていることが合っているのかどうか、わからないままに書いています。
–1–
先日、息子が財布入りの鞄を、マンションのロビーに置き忘れてくるという事件があった。
財布はヴィトンのプラで、その中には買ったばかりの半年分の定期、デパートのポイントカード、学生証、銀行のキャッシュカードも入っていたから、出てこない可能性が高かった。
その時に思い出したのだ。
息子が鞄を置き忘れたちょうどその頃に、私は息子の財布のことを考えていたのだった。
唐突に、息子の財布のことがぽっかり頭に浮かんだのだった。
「もしかして、教えてくれたのかな?」
誰にって・・・・ハイヤーセルフに、である。
–2–
話は少し遡る。
昔から、「ここぞ!」という時には、自分でも、全く思いも寄らなかった言葉や発想が勝手に口から出てきて、それに助けられてきた。
自分の口からすらすらと出てきている言葉に、「おお・・・すごい・・・そういう考え方もあったか・・・」と、人と一緒に自分も感心してしまう。(笑)
パートナーはそれを「ゆきたんの口から出任せ」と呼ぶが。。
一体’あれ’は、どこからくるんだろう?と、昔から思っていたものだった。
レイキを通じて学ぶうちに、それはハイヤーセルフなのかも?と思っていたのだが。。。
–3–
そしてそれは、いつも「勝負!」という時にだけ、「私の口を通じて出てくる」と思っていたけれど、今回、息子の財布を思い出させてくれたことを通じて、こういう「ただ頭に浮かぶ」という助けられ方もあるのかな、と、思ったわけだ。。。
息子の鞄は幸いそっくりそのまま出てきたのだが、このことで、私は
「ハイヤーセルフはここぞと言うときに声をかけてくれている」こと、そして、「ハイヤーセルフの言葉に耳を傾ける」という行為、その二つが揃って初めて意味がある、ということを意識するようになった。
–4–
今日、授業の始まる前に、ふと頭に浮かんだ。
それは娘が3歳の頃のこと。
幼いのに、いつも言われたことは素直に、すぐに気負わずやるのに感心して褒めると、娘は言った。
「あのねえ。頭の中に先生がいてね。その人が’やりなさい’っていうから、はーいってやるんだよ♪」と。
忘れられないエピソードだが、それを聞いた時には私は、単に「良心」を子供らしく擬人化しているのだろうと思っていた。
–5–
あれから11年。娘は相変わらず、おっとりとして気負わずに、物事を素直にやる。ほんわかしているのに、いざというときの行動は迅速で確実だ。
しかし、それに感心して褒めても、あまりピンと来ないという顔をする。
私だったら、一生懸命考えてやったことや、やりたくないのに自分を励まして頑張ってやりとげたことがあったら、褒めて欲しいし、褒められたらうれしいと思う。それなのに、もっと喜んでもいいのに、穏やかにほほえんで、「ただ言われたことをしただけなのになぁ」という顔でこっちを見る娘。
いや、お母さんは何も言ってないよけど?(笑)
–6–
もう一度、息子の財布騒動を思い出してみる。
(息子が忘れ物をした時間帯、あのとき私の頭にはその財布がぽっかりと浮かんだ・・・。
でも私は行動しなかった。頭に浮かんだことすら、その時には気にもとめなかった。)
3歳の娘に言われたことがよみがえった。
「いつも頭の中の先生が、こうしなさいって教えてくれるんだよ♪」
どうしようかなと思った時に出てきてアドバイスしてくれる存在・・・
彼女は、その声に素直に従い、行動しているだけだという。
ああ だから、褒められてもさほどうれしそうでもなく自然体なわけだ・・・
私は雷に打たれたように動きが止まってしまった。
今まで、考えたこともなかった ある考えに思い至ってしまったのだ。
「え、ちょっと待って。もしかしてそれって、娘のハイヤーセルフなんでは・・・?
あの子は、ハイヤーセルフと話をしていたのでは・・・・?」
2-54. 麻酔とレイキ
今日は歯医者さんでした。
麻酔をしました。
麻酔が効くまで、麻酔の注射ってとっても痛いですよね・・・?
結構長い時間針を刺してるし・・・
なので、レイキで麻酔の注射の痛みを緩和させることにしました。
針を刺す時に第一シンボルを入れまくりました。
そのせいなのか?
それとも、今は技術が進歩して、以前とは違うのか?
とにかく、痛くなくて、ほっとしました。
と、ところが・・・・!!
治療のあと、パートナーと買い物に出たのですが、フラフラしてきました。
まるでゼリーの海を泳いでいるみたい。空気が重くてまとわりついてくる。
全身がだるいというか気持ち悪いというか・・・・
結局今日は半日、身体が使い物になりませんでした。
マスター・メモ
麻酔中のレイキについては、数年前に、直傳靈氣のMLで山口先生からOKが出ていました。この時の私の体調不良の原因は今もわかりません。レイキのシンボルが、歯の治療時の痛みにはすごくよく効くことは間違いないのですが。
2-55. レイキの’幸せ感’=’詰まり’のなさ?
こんばんは♪
昨日の麻酔事件で学んだことがあるのでメモしておきたいと思います。
今日のお昼頃まで実に24時間、どうにも調子が出なかったのですが、午後にやっと、いつもの「しあわせ感」が戻ってきました。
「あれ?さっきまでの辛かった私と、今の私とどこがどう違うんだろう?」と考えてみたんです。
思えば、レイキをしてから、いつも「しあわせ感」に満ちていました。
そしてそれが普通となっていました。
麻酔の影響が残っていた間は、身体のあちこちが詰まってしまった感じでした。
自分の風通しが悪くなっていた感じです。
でも、その詰まりが取れて、いつも通りに、自分が風通し良く宇宙に向かって開かれている感じになった時、それが「しあわせ感」として感じられていたんだな、ということがわかりました。
レイキをしてからいつも自分を満たしていた「しあわせ感」とは、「詰まりがない状態」のことだったみたいです。
2-56. 7777
楽天からメール来ました♪
=======================================
■「今日のレイキ」が7777アクセスを突破!!
http://plaza.rakuten.co.jp/aoisoradaisuki/
=======================================
あなたのホームページのアクセスカウンターが、
7777アクセスを超えました。
7777アクセスは、×××さんでした。
7777人目の×××さんってこんな人
http://plaza.rakuten.co.jp/××××××/profile/
×××♪さんの掲示板↓にメッセージを!
http://plaza.rakuten.co.jp/××××××/bbs/
/////////////////////////////////////////////////////////////////
7777!なんて縁起の良い♪
どなただろーー?感謝ーーー♪って思ったら・・・・
もう一個のブログの自分で、こっちの自分を踏んでたとは。。。。
ふふ。アイムラッキー♪