1-27. 9日目(その1)  宝くじ

Tags: | | |

 

ヒザの痛みは去ったけれど、今度は腰が痛い娘。
昨晩、勉強させながら20分くらいレイキしたけれど、あまり手応えを感じない。

今朝。

4時に起きて、洗濯機を回し、家族のお茶と息子のお弁当を作って、
テラスへ出て、お日様の方に向かって発霊法をする。
今朝は曇っているから、光はないんだけど、それでも効果はあるよね?

とかやっているうちに4時半。
娘の部屋へ行き、カーテンを開けて、窓も少し開けて、表の空気が入るようにする。

(これは、どこかで教わったわけでもないし、私の勝手な考えなのですが、鏡やガラスは、気を通しにくいという気がするのです。。。

掃除学でも、換気を最も大切にしているのは、そういう理由もあるのではないかな?と推測しています。
ほんと勝手な考えです。笑)

そして、娘の腰に1時間、レイキしてみた。
1時間過ぎる頃、急に感触が良くなった。

ヒザの時もそうだったけれど、悪い時には、やってもあまり効果がない気がするが、辛抱強く、何日かやっていると、急に感触が良くなり、症状も軽くなるみたい・・・??

レイキもお勉強も何事も、コツコツと地道な積み重ねが大切なんですね。

おまけ:

レイキしてたら、パートナーからメールが来た。

「宝くじ、100万円当たったよ」
だって!!!

1-67. 「偶然」いろいろ。。。

Tags: |

 

レイキを受けてから、「偶然」に驚くことが増えました。

実際、不思議な「偶然」も、増えている気がします。

内容は、たいしたことではないのですが、自分にとっては、「あ!メッセージ♪」(・・て、誰から^^;・・・)って思うんです。

たとえば。
レイキのレベル1セミナーの帰り道にパートナーが宝くじを買ったら、一等の100万円が当たったこと。

そのお金で小さい旅行もしようということになり、
14日(月)に善光寺に行ったとき。

重要文化財の山門が、40年ぶりに特別拝観をしている時期だったこと。

その列に並んでいる時にちょうど、お数珠頂戴をいただくことができたこと。

善光寺資料館で、ふかふかのソファで善光寺のビデオを見ているとき、表はバケツの水をひっくりかえしたかのような大荒れに!!!
私たちが資料館を出る頃にはちょうど大雨は止み、打ち水をしたように清らかな境内を歩いて帰れたこと。

20日には、1年ぶりくらいで、mixi「トンマッコルへようこそ」コミュの同窓会があり、新大久保「鳳雛(ボンチュ)チムタク 大久保店」へ韓国料理を食べに行ったら、6名で割り勘なのに、何十何円まで、一円単位までピタリと揃ったこと。

そのあと、偶然韓国の有名アイスを食べたんだけれど、そのときも割り勘金額が一人183円とか半端なのに、ピタリと揃ったこと。

6名もいたのに、割り勘で、全員が全回、1円単位まで揃えられるって、すごくないですか??

さらにさらに、このメンバーの出会うきっかけとなった映画と同じ名前のお店「トンマッコル」が、道の途中にあったんです!

たいしたことではないでしょうが、なんか、「うまくいってるねえ♪」っていう感じで、うれしくなります。

1-68. 今日の偶然

Tags: |

 

「偶然」に驚くことが多くなった、その話の続きです。

昨日、娘と買い物した時、ヘアアクセサリー売り場で娘が、「あ、シュシュだー」と言うのを聞いて、ああ、今流行ってるなあ。シュシュ欲しいのかなー?と思いました。

今日、ふと思い出しました。
2ヶ月ほど前に楽天でお買い物をした時に、商品のオマケとしてシュシュがついてきていたことを!
そう、シュシュ、うちにあったんです。。。

それを、出しておきました。
帰宅した娘が、それを見て大喜び。

ああ、おかあさん、ありがとう。
このパジャマとおそろいの柄にしてくれたんだね♪

て、言われて、あらあら、本当に。
昨日、買い物で、娘が気に入って買ったパジャマに合わせたかのように、それが全く同じ、薄紫の水玉模様のシュシュだったんです・・・・・

レイキができるようになってから、いくつものプチハッピーな偶然が起こります。しあわせ~♪

1-74. アファーメントが使えたこと

Tags: | | |

 

右耳の調子が悪く、昨日は一日水が出っぱなし。
何回も耳の中を拭いていたせいか、痛みで目が覚めた。
まずいなぁ・・・この痛みは2-3日は続くよ・・・

布団の中でレイキしてみる。
・・・が、なんかうすらぼんやりとした感覚しかない。
最近、「何か」が欠けている気がする。
なんだろう・・・?

」とひらめいた。
アファメーションを使ってみよう。
早速やってみる。

アファメーションとは、「~~になりますように」というお願い型ではなくて
「~~になりました。ありがとうございます!」と、達成した形で言うのです。

つまり、脳に、もう成功・達成した状態だと本気で思いこませてしまう。
そうすると、逆に、その状態になるのに必要な事柄の方が、引き寄せられる形でやってきて、現実を形成してしまうのです。

いままで私は、無心でレイキしていることが多かった。
耳に対しても、とにかくダラダラ時間をかけて両手で押さえていた。
スイッチを入れたアイロンが温まるのを待つように、レイキがどうにかしてくれるのをただ待っていたのだ。

それでよい場合もあるのだろう。
でも今回は、何か足りない気がしていたから、

「耳の腫れも痛みも水も引いて、すっかり良くなりました!
本当に楽です!ありがとうございます!」

と、良くなった自分をイメージしてレイキした。
つまり、どういう状態になりたいのかを明確にイメージしてレイキした。

もういいかな・・という気がして、止めたのが、レイキ始めて10分後くらい。
ところがそれだけで、ほんとに、痛みも腫れも水も止まってた。

おおおーーすごいーー
耳から首までジンジン痛かったのに、たった10分のレイキで、治ってしまった。

なんか、今日の体験で、今までナゾだったことが少し、わかった気がする。
機械や乗り物、失せ物にレイキをかける、というのがよくわからなかったのだが、つまり、どういう状態にしたいか・なりたいか をアファーメントしてレイキするんですね?
うん。たぶん。それで合ってる。
違うかな?

1-76. 手が、見知らぬ人に勝手にレイキ流してたこと

Tags: | | |

 

今日はちょっと面白かった。
電車で、席が空いたので、座って、先日買ったこの本を読み始めました。

結構大判なので、本の下にすっぽり両手が隠れてしまう。
もうすぐセカンドなので、セカンドディグリーのアチューンメントの項目を真剣に読む。

「・・・・・?」
なんか、右手が引っ張られるような感覚がある。
(実際には誰にも引っ張られていません)
何気なくそっちを見ると、隣の人の右手に包帯が。
肘から手のひらまで包帯。

「ああ、私の手のレイキは、あの怪我に行きたがっていたのか~。。。」

本の背表紙の下で、こっそり右手のひらを、その人の包帯に向ける。
呼吸が自然に発霊法のように深くなったから、これはレイキ効いてるんだろうなぁ。

その人の怪我した右手も、気がつくとだんだんこっち寄りになってきてる。(笑)
たぶん本人も無意識にしているんだろうな。
さっきまで全身、前屈みっぽかったのに、今は背中を後ろに寄りかからせて、ラクそうに見える。
と思ったら眠ってしまったみたい?

中央特快に乗り換える駅に着いた。
降りる間際、そっと手のひらを、その人の怪我に向けて、
心の中でつぶやく。
「怪我はすっかりよくなりました!もう痛くありません!ありがとうございます!」

中央特快でも珍しく座れて、さっきの続きを読み始めたけれど、今度は右手がひっぱられることもなく普通だった。
見てみたら、隣の人も怪我していなかった。

そうそう。
今日は、電車、全部座れた日だったなー。
最寄り駅で電車に乗る前に、「電車で座れました!ありがとうございます!」って言っておいたからかな?

お礼に、事故で混雑した帰りの中央線東京駅では、隣に並んだ見知らぬ女性と協力して、そばにいたおじいさん(絶対独りじゃ座りそびれるの確実そうなおじいさんだった・・・・)も連れて、全員で座った。笑