2-4. 夕焼け雲に第二シンボル

Tags: |

 

今日は、とても美しい夕焼け雲があったので、

思わず、第二シンボルを、その雲にプレゼント。

オレンジ色の雲に向かって、大きな大きな第二シンボルを描いてみた。

私、第二シンボル、大好き。

意味も好きだけれど、特に書いてみるときの、あの流れやリズムがいい。

教わってすぐに、(これを大空に描きたいなぁ)と思ったんだったっけ。

夕焼け雲、ああ、きれいだなぁー

と思っていると、いきなり、夕焼け雲から、圧倒的なエネルギーがこっちにきた。

娘に話したら、夕焼け雲からお返しをもらったんだね、と言ってくれた。

2-6. 第一シンボルってすごい・・・・

Tags: | | | |

 

遠隔はどうも苦手みたいだけれど、他のシンボルは今のところ大丈夫!順調!

今日は、家の中で、思いッきり向こうずねをぶつけた。
死ぬかと思うくらい痛かった。
おもわず、第一シンボルを入れていた。

すると・・・

はっと気がつくと、全然痛くない。
ていうか、痛かったことすら忘れてる私。
えーー??こんなに効いていいの???

数時間後。
夕ご飯時。息子がいきなり奇声を上げる。
口内炎をかんじゃったんだってさ。相変わらず人騒がせな息子。
でも、口内炎をかむと痛いよね。
すぐに第一シンボルを入れてやる。

すると・・・

モグモグモグ・・・
2秒後には、何事もなかったかのように普通にご飯食べてる。
あんなに痛かったら、普通ならまだ痛いでしょ。
でも、自分もさっき第一シンボルで痛みをなくしたから、息子の気持ちよくわかる。
かんだことすら、忘れてるのね。

そういえば、先日、娘の手の皮はいだところにレイキしたけど、あの後、治りが異様に早いんだそうです。娘 談。
やはりレイキは、ついたばかりの傷には、特に効果がありますね。

2-13. レベル2一週間目の近況報告

Tags: | |

 

レベル2になって一週間目の近況報告です。
自分への覚え書きに書いておきます。

他人に遠隔がうまくいかないことは以前書いたとおりですが、「送られた本人に自覚がないだけ。ちゃんとレイキは届いて、必ず良くなっている」と信じています!

自覚はしてもらえなくても、現実に身体が良くなれば、それで成功なのだから。

ただどうしても、遠隔と違って自分にも人にもすぐに効果が出るから、シンボルばかり使ってしまいます・・・

かゆい時には、ふたつを組み合わせた方が、鎮静作用が加わってよく効くかんじがする。

疲れや不安には、シンボルはいーーーっぱい入れちゃいます。
こんなに入れていいのかーーーーってくらい入れていますが・・・・・
ほんとよく効く。
でも、、いいのかなぁ、こんなに使って・・・?

シンボルって、お財布の中のお金と一緒で、使いすぎたら底をついちゃわないの?
それとも、やまんばの錦みたいに、一晩寝たら元通りに増えているの?
よくわかりません。。。

あとは、自分への遠隔。
耳に遠隔したいのだけれど、下手な遠隔に四苦八苦するよりは、手が届く範囲なら手で押さえたらいいわけだしね。

じゃあ練習を兼ねて届かないところ(背中とか?)に遠隔しようとすると、途中でうとうとして・・・そのまま、遠隔していることを忘れてしまう。

とりあえず今の課題は、
火曜日の大会に向けて、娘の膝を少しでも治すために、なるべく時間をかけてレイキすること、
自分の耳の具合を良くするために思い出した時にちょこちょことレイキすること、
息子の精神の安定のために、少しでもいいから毎日必ずレイキを継続して行うこと

2-20. よその子供にレイキ

Tags: | | |

 

マンションの子供会で、役員をしています。昨日は夏祭でした。
そこで足の親指の爪をはがした子がいました。

すぐに気がついたわけではありません。
10分くらい前から、その子の足下にママがしゃがみ込んで、何やっているんだろう?とは思っていたのです。

どうしたの?と声をかけると、誰かに踏まれて爪がはがれたのだ、と。
消毒薬を片手にママが説明してくれました。
うわ、消毒薬に血が混じり、とっても痛そうです。

とっさに、レイキしてしまいました。
レイキを始めると、泣いていたその子が泣きやみました。

不思議そうな顔をして、すぐにヘーキそうな普通の顔に戻りました。
レイキしているから、痛みがなくなったのでしょう。

心の中で傷にシンボルを入れ、レイキしました。
その子に、自分でアファメーションもしてもらいました。

「爪が、ピッタリ親指にくっつきました。
もう痛くありません。ありがとうございます!」

子供の力ってすごい。
30分くらいレイキすると、ちゃんと爪が普通になり、血も止まって、いかにも良い感じになりました。

治癒細胞も壊してしまうから消毒液ではなくて水道水でよく洗い、とにかく清潔にすること。
アファメーションすること。
細菌が入って化膿して痛い場合月曜日まで待たずにすぐに病院に行くこと。
それをその子のママに伝えました。

昨夜・今朝と昼、合計3回、遠隔で各30分、レイキをしました。

昨夜は、自分の親指を、その子の指に見立ててレイキしたのですが、ヒビキまではいかないけれども、指先に違和感があり、あきらかにそれがその子の指であるのがわかりました。

今朝と昼は、手のひらの中に親指をイメージしてレイキしました。
届いているという確信がありました。

確信とは・・・
閉じた目の中が急に開けた空間になり、レイキが身体を流れていくことです。

今夜も、念のため、さらに遠隔でレイキを送ってみます。

ps:
その子にレイキしているのをそばで見ていた その子のママは、
あっけに取られた様子でしたが、
泣きじゃくっていた子供がレイキしているとみるみる様子が落ち着いていくのを見て、
これは本当なんだと思っていた様子でした。

そのほかの、そばにいた大人たちにどう思われたのかは・・・・
うーん・・・、怖くて、まだ想像したくありません。。。

ヘンな人と思われてしまったかもしれません・・・
でも、痛そうな子供を見たら、次の瞬間気がついたら、もうレイキしていたのです。

ヘンに思われるかもしれないということも、よくわかっています。
でも、私は、レイキして、後悔はしていません。

みなさんなら、こんな時、どうしますか?

 

 

2-30. 娘の湿疹 その1

Tags: | | |

 

娘も私の体質を受け継いで、湿疹体質。
今は首の後れ毛の生え際あたりが真っ赤っかである。
移動教室に行き、余計悪くなって帰ってきた。
既に化膿している。

こうなったら、いきなり薬をつけてもダメ。

とにかくまめによく洗うこと。汗や石けんなどを皮膚に残さない。
残留物は、必ず・必ず痒くなるから。

リンパ液の流れる方向(上から下)に添ってよくマッサージして、’流す’こと。
逆方向に流してはダメ。

薬をつけるなら、そのあと。

そこまでやったら、あとは、ひたすら、第一シンボルを沢山入れて、レイキする。
娘は第一シンボルを沢山入れると眠くなってしまうのだけれど・・・。
シンボルを入れると目に見えて赤味が引いてくるのが面白い。

学校にいる間も、遠隔でしばしばレイキを送る。
指でシンボルを娘の首に描くと、ポニーテールの髪が指にひっかかったりする。
そんな様子までありありとイメージしながら、遠隔する。

湿疹のピークも終盤だし、
あと2日くらいレイキ続けたら、すっかり良くなりそうだけれど、
一応、今日は皮膚科に行ってこよう。

 

マスター・メモ

・・・と、言いつつ

レイキできると、結局このまま、良くなってしまって、病院に行かない率が、ほーんと、高くなるのですよねえ。。。