2-14. 遠隔は心の距離で

Tags: | | |

 

火曜日の娘の大会で、観客席から娘のヒザに遠隔を行ってみました。
すると・・ちゃんと娘のヒザがあったかくなったのでした!!

その晩、自分の足裏と足指にも遠隔を送ってみたところ・・・ちゃんと自覚がありました。
ちょっと前はあれほど出来なかったことなのに、とうとう出来るようになったみたいです。

そこで今日は、思い立って、初めて他人に送ってみました。
他人というと、他人行儀ですが、レイキのことを何も知らない妹たちにです。

まず、すぐ下の妹に「今から15分間、遠隔でマッサージを送るから、どこかじんわり気持ちよかったり温かくなったりしたら教えてね~」とメールしたところ、

「いいよ~」と返事が来ました。

まずは「何のこと?」と尋ねられる覚悟だったから、『遠隔』とか書いてあるのに、なんで平気で「いいよ~」なのか、ちょっと理解不能でしたが、とにかく送ってみました。

するとすぐに

「何だか肩が温かいよ~」と返事が来ました!
よかった・・・本当に届いているんだ・・・と思いました。

午後、別の妹にも同様に送ってみました。
この子は、遠隔が終わってこちらから「何か感じた?」と尋ねたら、「今から送るっていうメールのすぐあと背中が熱く感じて、でも電車に乗ったらクーラーでよくわからなくなったのよね~あとは手のひらに感じがあったような。。。」と。

わーうれしい・・・ちゃんと届いている・・・。
妹たちに、お礼を言いました。

で、遠隔をしながら思ったことがありました。

遠隔を送るとき、当然、送り先の妹のことを考えているわけですが、そうすると、自然と、妹の小さかった頃のことや、色々思い出しました。

私自身も子供だったから妹にもそれなり可哀想なことをしたこともあったかも・・・と思ったり、今は妹も毎日子供を抱えて頑張っているんだなぁ・・と感じたり、妹への色々な想い(愛情)が私の中に自然と浮かんできました。

そして、昔も今も、妹がいてくれたことで、どれだけ自分が助けられているのかに気が付きました。

私の頭は普段そんなことに気が付かないのですが、私のハートはちゃんとそのことをいつも感じていたし、私にそれを気づかせたかったのかなぁと思いました。

遠隔・・・それは心の距離で行うのかもしれません。
心の距離なら(物理的にはどれほど遠く離れていても)すぐ近く、すぐ隣に、その人はいるからです。
そして、心の距離も、物理的な距離と同じように、どちらも、現実だし、本物だし、真実なんですね。

あれほど、不思議でならなかった遠隔が、やっと、不思議ではない存在として、私の中に収まりました。

2-16. 妹のこと

Tags: | | | | |

 

遠隔ができる(かも?)というところまで来たので、遠隔でレイキしたかった人にレイキを送り始めている。

11離れた妹も、その一人。(あ、妹の誕生日が来たから、今は10違いか。)
この子は運の強い子で。
生まれた時は仮死状態で、母は、「これだけ姉妹がいれば一人くらいこういうことがあってもしかたないだろう」と覚悟したそうだが、先生が人工呼吸をして息を吹き返した。

父は、ありったけの名付けの本を買ってきて、そのすべてに共通して「吉」とされる名前を、この子につけた。

幸いこの妹は、特に傷害も残らず、明るくて気持ちの前向きな子に育った。

小学校低学年の頃、微熱が続き、何度も痛い検査をして、若年性リューマチだということがわかったが、
おっとりしているが、人を笑わせたりする面白い子なので、身体に故障があるとは、言われてもわからない。

でも、雨の日や、疲れがたまると、一晩中、痛みを紛らわせるためにお風呂に浸かっていたりとか、母が腕や足を揉んで過ごしたりとか、何日も寝込んだりとか、そういう日もあった。

それでも、たとえ前の晩までうなっていても、デートの朝になると、元気いっぱいになって、颯爽と出かけていく子だった。

(気持ちが大切なんだなぁ・・・)と、何度も、年下の妹に教わる思いだった。

お互いに結婚して子供を持ち、子供の頃のように頻繁に会うこともなくなったが、レイキのレベル1を受ける前に、この妹とご飯を食べたことがあった。

そのとき妹は、手首が腫れて、痛みで、携帯のメールも打ちにくそうな様子だった。
私は、子供の頃と同じ感覚を味わっていた。
「なにもしてあげられない」という感覚・・・

誤解して欲しくないのだが、自分が上で相手に施してやろうというような感覚ではない。
姉妹というのは、ある意味、自分そのものなのだ。
自分の痛みなのだ。

それを、どうしてあげることもできない。
小さい妹が一人で痛がっているのに何もしてあげられない無力さ。
私よりも、母の方がもっと辛かっただろうと思う。

レイキをできるようになってから、ああ、これで妹が痛い時に、少なくともレイキすることができる、と思ったのだった。
妹の痛みを気休めでなく温めることができる。

妹にしたら「余計なお世話」と思うかもしれない。
でも、これが血を分けた肉親というものなのだ。そして、(たとえ余計なことであっても)自分では気力の沸かないことを代わりに沸いてやるのも、実の姉妹だからこそなのだ。

リューマチは原因不明の病気。
だからこそ、妹も、気持ちの持ちようで、デートの日には元気になれたのだろう。

今は骨の変形が始まっているそうだが、それがまだ固まっていないのなら、また戻す可能性だってあるはずだ。
少なくとも進行を止めたり遅らせることはできるはず。

痛みが消え、骨の変形が元に戻ったというアファメーションで、脳を勘違いさせれば、細胞もそのアファメーションを現実化しようと活発に動き出す。
レイキが、その自然治癒力を爆発的に高めることができると思う。

2-22. 飛び散るイメージ

Tags: | | |

 

昨晩は、妹の手首がギシギシするというので、特にその手首をイメージして、遠隔をしてみました。

リューマチが進んで、手首の骨が変形してきているというその手首ですが、遠隔をしている私自身には、痛みやヒビキは感じませんでした。
しかし、手首には非常に違和感があり、たしかに、とても「ギシギシ」としています。

第二と第一シンボルをたくさん入れてレイキしました。
突然、その両手首にイメージが来ました。

大変です。
手首を構成している分子が、中心から宇宙に向かい、バラバラに飛び散っていくイメージです。

密度がスカスカ。
分子を一つに固めてつなぎ止めるはずの「何か」が足りてないイメージ。
このままだと、どんどん飛び散って、手首を構成しているはずのものが、宇宙に散ってしまいそうなイメージ。

その様子は、真っ黒い菊の花のようでした。
なんなのでしょう。これはいったい。
本当は、どうなっているのでしょう。

私が感じたのは、妹自身も早くレイキをして、彼女の中に 常にレイキを流すことが、バラバラになり散っていこうとしている分子をつなぎ止める
その助けになるというイメージ。

どなたか、これがどういうことなのか、アドバイスをいただけたらと思います。

 

 

2-27. 妹からのメール

Tags: | | |

 

「このところ雨が続き、夜になると身体中がギシギシするし、手首も痛みが出るのだが、レイキのお陰か、朝になるとすっかり良くなっているのよ!ありがとう~」

毎晩遠隔でレイキを送り続けている妹からのメールです。

毎日続けていること、
誰かが、毎日一度、自分のことを思っていること、
その両方が、効果を上げている理由なのではないでしょうか。

レイキは、ひとからひとへ、「想い」を通じて届く。。。
本当に優しいものだなぁ・・と思います。

2-38. 足にレイキが集まってきた

Tags: | |

 

遠隔を出来るようになってから毎晩、妹にレイキを送っていたでしょう?

その妹が、なんと、明日、レベル1のアチューンメントを受けるのです!

明日からはもう私が遠隔しなくても、自分でセルフヒーリング出来るようになるので、今夜は最後の遠隔です。

いつものように始める合図にメールを送ると、「右足首にお願い」とのこと。

それを読む前から、

私の右足首が、ホワァ~~~~~~てなり、ピリピリしびれたようになってきて・・・・

すぐにレイキが始まってしまった。

「なんかレイキがもう右足首に集合してるわ」とメールすると、

「やっぱり? ピリピリしてるよ! さっきまで足引きずっていたのに、既にラクになったよ。 痛み止めの薬を飲んだみたい。」と。。。

うーん、こんなに効果があるなんて・・・

最後の晩、思い出に残る遠隔になりました♪