1-6. レイキを受けて翌日(その3) 蚊に刺されたあとが小さくなった!!

Tags: |

 

昨日、レイキのアチューンメントを受けました。

娘が、学校で4カ所も蚊に刺されて帰ってきたので、
お風呂上がりに、蚊に刺されたところをレイキしてみました♪♪

刺されてから10時間近く経っているし、
学校で掻いているから、
どうかなぁ?と思いながらも、
やってみたくてしょうがないわたし。。

お風呂でも痒そうにしている娘。
お風呂を上がったところを捕まえて、とりあえず一カ所、レイキ・スタート☆

すぐに娘が「あーー熱いーー気持ちいいーーー。さわってる間は、痒くないよーー」
とうれしいことを言う。

金曜日が漢字検定なので、娘には勝手にその勉強をさせながら、
私は私で、テーブルの下に座り込み、娘の足をレイキする。

10分くらいしてから見てみると、
盛り上がりが小さくなって、周囲の赤みがとれてきている。

「おおおーーーーー」
レイキ、すごすぎ。
娘と二人で感動。

さらに二カ所、近くの刺し跡もレイキしてみる。
全部で三カ所、両手でそっと押さえてみる。

20分くらいやってみた。
やっている間、私も落ち着いて満たされた思いになる。

テーブルの下に座り込んで、勉強している娘の足を持っているだけなのに、
全然疲れないし、ゆったりと、楽しい。

「これ、人に見られたらヘンに思われるね、おかあさん」と娘。。
確かに。

しばらくして見てみると、最初の一個は、もうほんとに小さくなって、
盛り上がりもなく、かゆみもなくなった。

あとからやった二カ所も、最初に比べると、本当にきれいに小さくなっている。
すごい・・・すごすぎる・・・・

と感動しているところに息子帰宅。

息子:「ただいま~」
私 :「おかえり~レイキやらせて!!」

娘の足をバタン!と放って、「じゃああとはキンカンでやってね!」と去る私。
ひどい。

だがしかし、娘と違い、反応の悪い息子。

私 :「どう?熱い?」
息子:「うーん、まだ。」
私 :「そろそろどう?」
息子:「熱い」

どうにも張り合いがない。

私 :「じゃあ~もう止めようか・・」
息子:「いや。まだ止めなくていい」

ぐがーー!!やってもあまり楽しくないのであった。。。。

でも☆明日もレイキがんばろ~~♪

1-16. 5日目(その1)  早朝にレイキ!

Tags: | |

 

娘の膝・・・蚊に刺された跡のときもそうだったけれど、
あまりに悪くなってからでは、私のような若葉マークでは、太刀打ちできない。

膝も、いくらやっても、熱くはならず、ヌルいだけらしい。

それでも、やらないよりは、いくらかマシらしい。
レイキした後は痛みが軽くなっていると言うから。

今朝は少し落ち着いてレイキしてみようと思い、
4時半に起きて、太陽を浴びながら発霊方をして、
それから眠っている娘の膝に、1時間ほどレイキしてみた。
(横に添い寝しながら・・・笑)

膝の前側は相変わらず反応が薄いのだけれど、
側面をやってみたら、今度は熱くなって、効果があったみたい。

「痛い」と本人が思っているところ以外にも、ほかの部分もやると、
案外、効果がある場合もあるのだなぁと思った。

そういえば先生も、

「腕、肩、足のように2つずつペアで持っている部分は、
もう片方も同じように悪くなっている場合があるので、両方した方がよい」

と仰っていた。。。

何事も、自覚のある部分だけでなく、総合的に高いところから眺めないといけない
ということなのかな。

 

 マスター・メモ

「二つあるものは同じようにレイキすると良い」

たいていの人は、左右のどちらかが弱かったり悪かったりするので、それをかばおうとして、反対側に負担がかかり、そのために、結局両方共が、疲れていたり弱っていたりするものだからです。

また、直傳靈氣の考え方として「平均浄化」というのがあります。人の身体は、悪いところを分散して小分けすることで、一箇所一箇所の負担と浄化を楽にしようとする、そういうシステムのことです。

もし、悪いところ全部を一箇所に集めてしまったら、自分の持つ治癒力だけでは浄化しきれないレベルになってしまいますよね。ちょうど、落ち葉を集めてちりとりで取るときに、一箇所に山盛りするよりも、あちらとこちらに小分けして集めたほうが、結局効率が良いのと、同じようなイメージでしょうか。

ということで、レイキするときにも、肩なら両肩、膝なら両膝、どちらもしてあげるといいということなのです。

1-25. 8日目(その2)  包丁の切り傷にレイキ

Tags: |

 

パートナーがキッチンで、包丁で指先を切りました。
たまにやるんですよねえ・・・

親指の先が、5ミリくらいですが、スッという感じで切れています。
ティッシュで拭いても拭いても、あとからすぐに血がにじんできます。

彼は血が大嫌い。血に弱いんです。
消毒液とバンドエイドもあるのですが、「ちょっとやらせてね!」と、レイキしてみました♪

切れている部分を右手で握り、上から左手でさらに包み込むようにして、5分くらい。。。。

様子を見てみると・・・・

画像が荒くてすみません
でも、ちゃんと肉同士がくっついてるの、わかりますよね!?

このあと、くっついた傷の部分だけを、指先でピンポイントでレイキしました。
するとこちらにもピリピリが伝わってきました。

じっくりとする時間がなかったので、ここまででしたが、それでも傷はふさがって、血が止まった。
あと20分くらいやってたら、たぶん完全にきれいになったと思います。

すごーい!
レイキってすごーい!!

2-20. よその子供にレイキ

Tags: | | |

 

マンションの子供会で、役員をしています。昨日は夏祭でした。
そこで足の親指の爪をはがした子がいました。

すぐに気がついたわけではありません。
10分くらい前から、その子の足下にママがしゃがみ込んで、何やっているんだろう?とは思っていたのです。

どうしたの?と声をかけると、誰かに踏まれて爪がはがれたのだ、と。
消毒薬を片手にママが説明してくれました。
うわ、消毒薬に血が混じり、とっても痛そうです。

とっさに、レイキしてしまいました。
レイキを始めると、泣いていたその子が泣きやみました。

不思議そうな顔をして、すぐにヘーキそうな普通の顔に戻りました。
レイキしているから、痛みがなくなったのでしょう。

心の中で傷にシンボルを入れ、レイキしました。
その子に、自分でアファメーションもしてもらいました。

「爪が、ピッタリ親指にくっつきました。
もう痛くありません。ありがとうございます!」

子供の力ってすごい。
30分くらいレイキすると、ちゃんと爪が普通になり、血も止まって、いかにも良い感じになりました。

治癒細胞も壊してしまうから消毒液ではなくて水道水でよく洗い、とにかく清潔にすること。
アファメーションすること。
細菌が入って化膿して痛い場合月曜日まで待たずにすぐに病院に行くこと。
それをその子のママに伝えました。

昨夜・今朝と昼、合計3回、遠隔で各30分、レイキをしました。

昨夜は、自分の親指を、その子の指に見立ててレイキしたのですが、ヒビキまではいかないけれども、指先に違和感があり、あきらかにそれがその子の指であるのがわかりました。

今朝と昼は、手のひらの中に親指をイメージしてレイキしました。
届いているという確信がありました。

確信とは・・・
閉じた目の中が急に開けた空間になり、レイキが身体を流れていくことです。

今夜も、念のため、さらに遠隔でレイキを送ってみます。

ps:
その子にレイキしているのをそばで見ていた その子のママは、
あっけに取られた様子でしたが、
泣きじゃくっていた子供がレイキしているとみるみる様子が落ち着いていくのを見て、
これは本当なんだと思っていた様子でした。

そのほかの、そばにいた大人たちにどう思われたのかは・・・・
うーん・・・、怖くて、まだ想像したくありません。。。

ヘンな人と思われてしまったかもしれません・・・
でも、痛そうな子供を見たら、次の瞬間気がついたら、もうレイキしていたのです。

ヘンに思われるかもしれないということも、よくわかっています。
でも、私は、レイキして、後悔はしていません。

みなさんなら、こんな時、どうしますか?

 

 

ねんざにレイキ

Tags: |

 

娘がキカタイの試合前の練習で、足首をひねってねんざしました。

立って歩くことも出来ず、棄権です。

会場の先生からお電話をいただいてすぐに、遠隔でレイキを送りました。

試合中は、テーピングしてずっと氷嚢で冷やしていたそうです。

夜、帰宅してから、自宅でも、早速レイキしようとしたのですが、娘が、先生や先輩から言われた方法をやりたいと言います。

つまり、テーピングをして冷湿布で冷やす、というやり方。。。。

私は一晩中レイキするつもりでいたし、その方が絶対良いのだけれど、冷湿布をしたいと彼女が言うので、そうさせました。

翌朝。思ったとおりでした。

娘の足が2倍にふくれました。痛みも増しています。

これでやっとレイキする気になったようです。

今日は暇さえあればレイキしていましたが、やはり怪我してから一晩経ってしまうと、なかなか思うとおりにはいきませんね。

まあそれでも、最初からこちらから無理を言ってレイキして、今朝良くなっていたとしても、それでは それがレイキのお陰だとは、わからないままになってしまうし。

まずは自分でやってみたいようにやらせてみて、それでダメだったら、親の言う方法を試してみよう、

という気持ちになる方が良いと思って、昨夜は好きにさせました。

冷湿布は、それにより感覚が鈍くなるため、痛みが軽減しますし、火照りも多少治まることでしょうが、それはただ、症状に対処しているのにすぎません。

たとえて言えば、穴の空いたバケツから水がこぼれるのを、次々とぞうきんで拭くやり方。

それに対して、バケツの穴を塞ごうとするのが、レイキではないでしょうか。